満奇洞/井倉洞
2001年8月19日(日)
お父さんの夏休み2日目


いよいよメインイベント家族揃ってのドライブ

目的地は 恒例 「鳥取砂丘」

次女が好きなのよね〜〜 と思っていたけど どうもそうではないらしい(笑)
(そのへんは 次女のレポ をどうぞ)

我が家から 砂丘まではドライブ4時間程度 

夏の昼下がりは砂が「あっちっち」なので できれば 砂丘到着は夕方がいいな

それまで・・・・どこに寄り道するかなぁ? とりあえず 出発

「出雲大社に行こう」と言うお父さん

「ナビの到着予定時刻15時50分?!6時間以上 しんどいわ あかんわぁ」と却下

鳥取へ行く途中に 鍾乳洞があるのを思いだす

以前知人が引っ越して 「うちの近所の名所よ」とパンフレットをくれたことがある

「鍾乳洞?! 行きたい 行きたい」と長女の賛同もえて ナビの行き先は 岡山羅生門に設定

3時間程度で到着予定 丁度昼時だし いいころあい

知人は「中国道をはしって神戸まで2時間ほどよ」 と 言っていたが ナビの指示は山陽道

どうしてなんだ?? まぁ・・ナビにまかせて・・ひたすら 岡山へ
山陽道は ガラスキ〜  

     総社PAの埴輪ちゃん→ 


山陽道から中国道に入って 北房町あたりから 岡山鍾乳洞の案内板が出始める

あれ?いろいろあるのん? どこに行く?

なんだかよくわからないけど 山道を進み 対向車を道端でかわし・・

来た来た 満奇洞  なんか のどかな ひなびた 観光地? ていうかぁ・・

それでも 結構 車は続々で  
「意外と 有名なんやここ!?」



「まきの洞 ゆめに吾が見る世の如く
  玉よりなれる 殿つくりかな」 

槙の穴と呼ばれていたのを 与謝野晶子が 奇に満ちた洞 と呼んだことから

満奇洞 といわれるようになったとか

活動状態は老年期の鍾乳洞



鍾乳洞

満奇洞・井倉洞があるこの地域は 阿哲台とよばれ
岡山県下に分布する鍾乳洞約200の大半がここにある日本屈指の鍾乳洞ゾーン

石灰岩で出来たカルスト台地で 草間カルスト台地とよばれている

石灰岩の多くは 海のそこにたまった 古い時代のサンゴや小さな生物のカルシウム分が
地球の中に何億年も抱き締められてできたもの


石灰石は炭酸ガスを含んだ水に溶かされる
溶かされて出来たのが洞穴

石灰岩を溶かした水が 天上から落ちるとき
溶けていた石灰分がつららのようにつながったのが鍾乳石

落ちたところに石灰分が積もって竹の子のように出来たのが 石筍
上からの鍾乳石と下からの石筍がつながると 石灰柱

鍾乳洞は 水と石灰岩の出会いと別れの長い歳月の造形だそうな
(満奇洞・井倉洞説明パンフレットより抜粋)



なぜか あちこちに 
お狸さまが・
・ 

入洞料 ひとり1000円 高くない?!でもせっかく来たんだし 入ろう 入ろう!



もうこの入り口 周辺から ひんやり〜〜

中に入ると ひゃぁ〜〜〜いい気持ち 温度計は16度・

説明が流れているけど あんまり 聞こえない (聞いてないともいえる・笑)

「八つ墓村のロケ・・・・」 う? ここで撮影したの?

そういえば 横溝正史の小説の舞台は 岡山が多い・・



腰を低くして 頭上に注意して 奥へ進みます

入り口ではヘルメットの貸し出しもあり!


  さまざまな形に
  それらしい名前がついて
  考えた人 楽しかっただろうなぁ
  まぁ 中には?なものもあったけど
  それは ご愛嬌・・

  全長400メートル 探勝時間30分
  

       
  ↑五重塔 う〜〜っむ








    ↓白糸の滝
  


ナイアガラの滝 だそうな        
     
         はい ポーズ!
      ご陽気な姉妹 我が娘たち(^_^;)





お昼は そば道場「田舎屋」へ

ひなびた蕎麦・・普段食べているのより 固め

蕎麦あられ お茶漬けにいれるといいかも 

「さて 次はどうする?」

「えぇ もちろん 井倉洞よ」

「また1000円や 似たようなものやろ 外で待ってるわ」

「せっかく来たんだから 入ろうよ」

蕎麦屋を出たのが3時・・

この判断が のちのち 沈黙を呼ぶ(笑)




井倉峡

カルスト台地に
高梁川の清流が刻んだ 240メートルの石灰岩の絶壁
白い岩に新緑・紅葉・空に季節の雲
それらを映す流れ 365景の四季井倉峡
  だそうな
駐車場からして 大きい・立派
う? なんか満奇洞と規模が違うよ 
まるで 温泉街のように 土産物屋がずらり
一大観光地 井倉洞 が見えてきた




川にかかった橋を渡って 洞の入り口へ

全長1200メートル 満奇洞より はるかに大きい

中に入ると 満奇洞にまけず 狭い通路 階段が続いて

どんどんどんどん 山を登る感じ

途中で 「近道」という緊急避難道のようなものがあり

「こんなとこで リタイアしたら勿体無いやんか」とその時は思った(笑)



満奇洞が老年期なら ここは 壮年期 まだ 活動している洞なので水水しい 

どこから流れてくるのか どこへ流れていくのか

水は 地球の奥へ 流れこんでいるのかもしれない

そんな気持ちにさせるぽっかり開いた黒い穴 覗きこんでも 暗闇

だんだん 足が重くなる 息がきれてくるし・

あぁ さっきの近道 緊急避難道〜〜〜の意味がわかってくる(笑)

前に進むしかない ちょっと ここは 年寄りにはきついよ〜〜


来るんじゃなかったぁ と 思う頃 頂上に到着

そのあとは 出口にむかって ゆるやかな 傾斜が続く


それにしても この急な狭い場所に 階段などの設置は
さぞや大変だったろうな  工事関係者さん ご苦労様m(__)m



洞をでると 一気に 暑い  あぁ 別世界だったぁ

面白い形の多さや 体力を使わないのは 満奇洞

活動を体感できるのと  周囲の景色の美しさは 井倉洞

まったく 別物なので 時間と体力のある方は ぜひ両方行ってみてください


帰り道で これから登る人たちとすれ違う

思わず足元に目がいってしまう

「あぁ〜 そんな ヒールのミュールじゃぁ 登れないよ」


井倉洞を出て 4時半 鳥取砂丘に向かうよ〜

行き先設定したら「到着予定時間9時」 えぇ〜4時間以上かかるの?

大誤算発生!! 次女は10時までには絶対帰りつきたいと言うし・・

「どうする? このまま帰ろうか?」「今日のメインは鳥取砂丘と思ってたわ」

ちっくりちっくり 胸が痛むけど どうしようもない・・

「夜についたって仕方ないしな・・」「じゃあ かえろ また来たらええヤン 砂丘」

娘たちは無言・・沈黙・・・・・・・・気まずい雰囲気〜〜

「自宅に帰る」設定すると 「到着予定時間7時半」

高速を走るからか 地図上は近い鳥取砂丘より 神戸の自宅の方が近い!


鳥取砂丘は 3日後に行くことにして 路線変更したのだった




途中夕食をすませて 8時半過ぎ帰宅


近所の盆踊りに出かけた



踊りの先生も 老けたなぁ・・

名物おじさんもいない・・子供達の数も少ない

踊りの輪を眺めながら 時の流れを感じる
 あの頃の子供達 どこ行った??

提灯を揺らす風ももう 秋の気配
 
今年の夏も あと少し 盆踊りの夜は なぜか切ない
 



これなんなん??

お父さんが今日一番心惹かれた井倉洞のお土産

美石 では もう一度(^_^;)



「井倉洞はすごかったなぁ」



NEXT
讃岐うどんを食べに行こう


top