四国香川/屋島
2001年8月22日(水)
お父さんの夏休み最終日




台風一過 朝からいいお天気

出不精な次女は 疲れもあるのか 「行かない」

この春から

自宅を離れての大学生活 一人暮らし

「あいつを連れて行ってやりたい」 家族交流をのぞむお父さん vs 頑固な次女

「行ってらっしゃ〜〜い」の次女の勝ち〜〜(^^ゞ

今日の目的地 四国香川へは 3人で出発

自宅から垂水までは渋滞

その後は快調にドライブ〜〜

明石海峡大橋から鳴門大橋

鳴門の渦はちょうどこの下?→


快調に淡路島を走り抜け 2時間ほどで 鳴門から 香川方面へ 



ナビの指示どおり 屋島四国村到着

まずは 腹ごしらえ

本来は 町の小さなお店がいいのだろうけど

雑誌で見た限りでは そういうお店は

「売り切れごめん 1時までにはなくなってしまう」とのこと

出発が遅かったので 今回は 夜まで営業の大型店(?)へ


江戸時代の農家を利用した「わらや」
観光バスで団体客も来るのでしょう
とにかく 広いです
入り口で食券を購入して
讃岐うどんを待ちます〜


最初に天ぷらがきました
大きな葉っぱはコーンフリー
アフリカ産の健康にいい葉っぱ

うん 葉っぱでした(笑
生醤油うどん
薬味セットがきた後 なかなかうどんが来ない
「はい 醤油全部と味の素いれてたべてください」
味の素?? 堂々と味の素!
ちょっと驚き・・それとも それが正しい食べ方?
四国在住のkiyochuさんも「それはおかしい」
ここだけなんだろうか?

完成品(笑)↓
↑ざるうどん大
いやぁ 2人分以上はあるよ〜


←これが噂の味の素

かつおに大根おろし ねぎもたっぷり
そして生醤油に 味の素の容器
    釜揚げ(中)→
中でもこの量
ジャンボを頼まなくて
よかったぁ・・とおとうさん
普通の量でも
神戸よりは多いかもよ



東京新橋に
設置されていた
公衆電話


四国民家博物館・四国村


敷地役6万平方メートル 約1キロメートルの遊歩道にそって

 四国各地から移築された民家31棟が 当時のままの姿で復元され

主として江戸時代の四国の人達の暮らし・文化を保存伝承するために

昭和51年に10月に開設された施設

国の重要文化財指定8棟 県市の文化財指定9棟 

国の重要有形民俗文化財指定民具6514点など

終戦後急速な科学技術・経済成長により 近代化され 失われていったものが ここにはあります



    
入村料大人800円

大きい石を敷き詰めた流れ坂をのぼって 左手

源平池にかかった31メートルのかずら橋を渡って

現代から江戸時代へタイムスリップ!!
(このかずら橋 結構揺れます恐いです・・本物は・ブルブル キット渡れない)

小豆島・農村歌舞伎舞台

大阪城の石垣用残り石


砂糖しめ小屋内部→
350種 3万本を超える樹木が
季節の移り変わりを映し出し
野鳥のさえずりも〜〜♪

高台には 燈台退息所
外観は洋風 中は和風です
お風呂は 五右衛門風呂

旧中石家住宅 床下は貯蔵庫 染めが滝 漁師の家内部


昔四国は本州から隔絶された場所で
住民は信心深く辛抱強い働き者だった
盆・正月・節句・春秋の祭礼のほかには休む日はなかった
粗衣粗食は今の常識を超えたもので
その苦労が柱や壁に染み込んでいるのが民家
その中で 祖父母から孫までの大家族が寄り添って暮らしていた
何もなくても 囲炉裏を囲む一家団欒があった
「貧しく哀しく しかも美しく」 先祖たちは生きていた・・・

**四国村パンフレットより抜粋**



はや 秋の気配〜〜


4時過ぎ 屋島へ

瀬戸内海随一の眺望 屋島ドライブウェイ

ここには ミステリーゾーンといわれる 上がってる?下がってる?場所がある

料金所から1800メートル付近あたり 要注目!!

(て 私は イマイチわからなかった



駐車場の お出迎え猫〜

屋島寺
四国霊場第84番札所 真言宗御室派
本堂の横には四国狸の総大将「太三郎狸」ファミリー?

夕方とはいえ お遍路ツアーの人たちが続々





源平古戦場展望台 目の前の小山が 壇ノ浦

平家物語の屋島合戦の舞台を眼下に一望できる

那須与一の扇の的 とか 教科書でならったよねぇ〜〜



屋島名物「かわらけなげ」
源氏が源平合戦の勝利を祝って陣笠を投げたことにちなんで
開運厄除けを願って 素焼きのかわらけを 海に投げる



獅子の霊巌



↑わかりにくいけど 中央部周辺(笑)
屋島寺の西150メートル 高松港に面した断崖に突き出た大きな岩

獅子の頭に似ているので 獅子の霊巌と呼ばれている

弘法大師が屋島寺を建てた時 完成しないうちに日が沈みかけたので

この岩の上に立って 日を招いたところ 高く舞い上がったので

一日のうちに完成することができたという伝説の岩


ということで ↓その岩に飛び降りんとする娘〜〜(笑)







夕暮れ前の瀬戸内海 一望〜〜






観光客に親切に鬼ちゃん


遊歩道を一周して駐車場に戻ると 5時半と言うのに レストラン・売店は閉店

駐車場もガラガラ  お土産を見れずに ガッカリ


屋島三大展望台も 獅子の霊巌展望台だけ

あとの2ヵ所は 夕暮れ時には無用心な感じがして 断念した
(だって 父娘は 車で待ってるわ〜〜て 行く気なしこだったんだもん)

ちょっと心残りだけど 意外と 近いことがわかったので また四国に来るでぇ〜

金毘羅さんに 温泉 紅葉 そして なにより 普通の讃岐うどんやさん!!

今日は 下見下見!!




8時頃 淡路島インター 明石海峡大橋のライトアップ

9時前 自宅着 お父さんの夏休み 無事終了〜

明日から また お仕事 がんばってね

TOP