そういえば途中でこんな看板を発見。→
誰ですか、可愛がってあげない人は。
まったく、ブツブツ・・・。(謎)


満奇洞巡りは30分ほどで終了。昼飯を食べに行きました。そば道場に。(怪) いやいや、とても美味しいとこらしいんですよ。
実際、店に行った時はかなりの人が並んでいました。2,30分待ったかな?
いざ、いただきますをしてみると、これが
私の口に合わず。(爆)いや、美味しかったんですけどね。
父も「これが本当の蕎麦の味だ!」とほざいて・・いやいやおっしゃっていました。どうせ私は本当の蕎麦なんて知りませんよ。へん。
腹がふくれたので次の目的地に向かいました。

次の目的地は井倉洞〜。また鍾乳洞かよ。ああそうだよ。ぐすん。
でもこっちは満奇洞とは違って(!)めちゃめちゃ(かどうかは知らんが)観光地でした。
修学旅行の日程に組み込んでもいいくらいです。いや、私はね。

井倉洞はちょっとした山の中にあるって感じで、滝とかあるんですよー。→
高梁川という大きな川も流れています。外観等、素晴らしい景色でした。
クリックすると大きく見れます。でもちょい重いッス。

ねー、すごいでしょー。(棒読み)

わぁ、これはさっきの満奇洞よりも期待できるぞ!と皆意気込んで鍾乳洞へ。てかまた1000円取られたんだけどね。(笑)
期待どおり、鍾乳洞自体、全然違いました。何でも、満奇洞は老年期で井倉洞は壮年期・・。つまり井倉洞のほうが若くてツヤがあるってことのようです。(怪)
水のしたたり具合も全然違って、こっちの方が楽しかったです。姉も「う〜ん、
エロい。(謎)」と他人が聞いたら(身内が聞いても)疑わしい発言をしていました。
なので「いや、これは
エロスだ!」とアドバイスしておきました。(がびーん)

そんなこんなで、鍾乳洞を歩いていましたが、かなりきつかったです。なんせちょっとした山のような場所にあるので、延々と階段を上る羽目に。
こんなの聞いてないよ〜(古)ってな感じで黙々とね。
そんな感じで40分後くらいに出口につきました。すると姉が何やら発見。「
ありさの恋みくじ」(爆)。
いそいそとみくじを引く姉。もちろんカメラに収めましたが、彼女の名誉のため載せるのはやめときました。
頑張れよ、ねえさん。(星矢風に)

と、8/19はこんな風に過ごしました。あー楽しかった。楽しかったとも。
帰りは寄り道せずに帰ってきました。22時までに帰るぞと家族に言っておいたからです。何様ですか。だってmusixにTommy出るからさぁ。
ちなみにmusix、
Tommy、ほとんどクチぱ○だったよねぇ?(ゲフン!)
おしまひ。